「枝画」への誘い(第3章)柴沼清新作展。

  • 2024.03.14 Thursday
  • 15:48

枝画の製作者、柴沼清さんの新作展に行ってきました、の旅人です。

 

昨日のアクセス数は751でした。

いつもありがとうございます!

 

さまざまな枝を使い絵を描き、作品に当たる光と影でより高みのある独自の芸術作品を生み出す柴沼清さん。第3章の新作展の案内状を頂き、遅ればせながら見て参りました。

 

※掲載の写真はすべて許可をいただき撮影しております

 

 

場所は水戸市の常陽藝文センター1階藝文プラザ。入場は無料です。

 

 

ぜひ多くの皆さんにも足を運んで、実物を見て感じて欲しいのですべてをブログで紹介することは省き、私が拝見した作品の幾つかを紹介します。

 

まず入り口を入って目に入ったのは「歓」という文字。

 

 

もちろん、すべて枝を使って描いた独自の作品です。

旅人は書道をやっているので半紙という平面に文字を書くことは常日ごろやっていますが、枝は立体。

 

 

 

下から見ると、また全く違った作品の面白さに触れることができます。

 

剪定ばさみで切ったり、のこぎりで切断した枝を使い一つの漢字文字を表す。しかも行書です。楷書と違う点は流線形。カタチとしては無数に存在する枝を駆使し、流れるような文字、そして文字のかすれまで表現している素晴らしい作品が新作として目に飛び込んできました。実に面白い。いつまでも見ていても想像を掻き立てます。

 

こちらは、女性の全体像を枝で描いた作品です。

 

 

 

 

に優しい。特徴は曲線でしょうか。人の体にはほとんど直線がありません。しかし、単なる曲線だけでもリアルさを感じないものです。腕の細い部分、太い部分。丸みを帯びたふくよかな脚。曲線の枝が織りなす影。美と自然な実体像を感じることができます。

 

続いて、版画を彫刻刀で掘る棟方志功。

 

 

こちらは岡本太郎。

 

 

共にチカラのある芸術作品を創るエネルギーに満ち溢れた芸術家ですが、彼らが作品を創る最たるものは「手」です。全動物の中で人とそれ以外の動物の大きな違いの一つは、未来を創造すること、生きていく中で文化芸術を愉しむこと、それと獲物を捕る以外の「手」を持つことだと思っています。人間以外の生き物も手を使いますが、それは主に捕食するための「手」に過ぎません。

 

人間にとっての「手」は職業によってもみな異なるし、また動きも様々です。そして作品を創るのもまた製作者の「手」によるものです。持っているものが全て違う「手」。こうして作品にするのはとても難しいはずです。大きなエネルギーを感じました。

 

また、こちらも「手」です。格子の中にいる「手」。

 

 

 

平和を感じる「手」。

 

 

 

 

生まれた国やその国の政治環境によって、同じ手でも異なるもの。こうして作品を見て回ると、その違いにも気づかされます。

 

作品から感じるものはさまざま。

また、作品を見る位置によって光と影の違いから見えてくるものも異なります。

 

芸術に興味がある方は、このような枝を使った作品があるということを、ぜひ実際に生でご覧になってみてください。

 

<会場>常陽藝文(げいぶん)センター1階 藝文プラザ

入場は無料。

会期は、令和6年3月8日(金)〜3月21日(木)まで。

※最終日は午後1時まで

※月曜日は休館

 

 

枝画への誘い 柴沼清さんホームページ

https://edagahenoizanai.jimdofree.com/

 

▼旅人の過去のブログはこちら

 

【美術】枝が、柴沼清作品展(水戸市)

 

柴沼清さん「枝画」展。


ブログを読んでいただきいつもありがとうございます。

ポチッと投票お願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ  

 

【栃木県立美術館】文晁と北斎。

  • 2023.11.17 Friday
  • 06:26

秋になると芸術を語り急にインテリぶる旅人です。

 

昨日のアクセス数は594でした。

いつもありがとうございます!

 

さて栃木旅ですが、栃木県立美術館にも行ってきました。

 

 

 栃木県誕生150年記念、下野新聞創刊145周年記念として開催されているのが今回の「文晁と北斎」です。

 

江戸時代の中期、1760年〜1840年代にかけて谷文晁、そして葛飾北斎が同時期に活躍しました。

 

テレビ「お宝鑑定団」ではよくニセモノ?を見ておりますが、旅人の口癖は「ホンモノは見ておけ!」です。決して美術にも芸術にも詳しいわけではありませんが、ホンモノの大半は骨董市ではなく美術館にあります。

 

 

今回、初公開の作品も多々あり見どころのある美術展でした。

 

中でも旅人のココロを引いたのは、谷文晁の「瀑布之図」。

 

人物も風景もなく、滝を描いたとされるタテの三本線に文晁の文字と巨大な落款印。こんな作品は見たことがありませんでした。個人蔵とのこと。素晴らしい作品でした。

 

また葛飾北斎が描いた「女達磨図」。

達磨といえば男性ですが、描かれた顔は遊郭の女性。ユニークな発想は風刺なんですね。想像もつかない作品でした。

 

美術展は本来、一度だけでなく何度も同じ作品を見て感じるもの。そう思っていますが、なかなか行けないので今回じっくり拝見させていただきました。

 

栃木県立美術館。

初めてではありませんが、また訪れたいと思います。

 

.

 

<サイト>

栃木県立美術館

http://www.art.pref.tochigi.lg.jp/index.html

 

ブログを読んでいただきいつもありがとうございます。

ポチッと投票お願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ  

もえこてん。

  • 2023.11.14 Tuesday
  • 22:47

仕事が忙しくても今週の木曜日はお休みをいただきます、の旅人です。

 

昨日のアクセス数は749でした。

いつもありがとうございます!

 

さて、昨日は火曜日水曜日のハッピーパンチを担当されているラジオパーソナリティ、くまきもえちゃんの初個展に行って来ました。場所は水戸市役所近くのカフェです。

 

 

同じ番組を聞くリスナーさんもちょうど来られていました。

 

店内で淹れたてのコーヒーを飲みながら絵を見させていただき、また絵についての説明もしてもらいました。

 

みんな悩みがあって、みんなそれを乗り越えて、そして頑張ってますね。

僕は頑張っているひとを応援し、それで自分もエネルギーをもらっています。

 

 

 

ポストカードを購入しサインを入れていただきました。

 

来年は第二回となる水戸でのライブイベントプロデュース。

2024年3月10日の水戸ライトハウス。予約しました。

 

ラジオだけでなく、表現方法はさまざま。

やりたいことはすべてやる。

夢はすべて叶う。

 

これからも頑張ってください。

 

た。

 

 

ブログを読んでいただきいつもありがとうございます。

ポチッと投票お願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ 
にほんブログ村

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ 
にほんブログ村

 

 

本田美奈子.ミュージアム(朝霞市)

  • 2023.07.04 Tuesday
  • 08:41

にやっと行って来たよ!の旅人です。

 

先月は母校、大東文化大学に行くのに懐かしい東武東上線に乗ったけど、また乗るとは思いませんでした。

 

行き先は朝霞台

 

駅降りてロータリーに出たらまた懐かしい!

 

東京に住んでいた頃、ひばりヶ丘からバスで朝霞台まで毎日来てたんだ!と思い出したからです。しかし、今年はほんと繋がっているな〜

 

向かうは本田美奈子.ミュージアム

訪問(2023.7.1土)

 

近くまで行くバスがなく徒歩にしました。

約2km。蒸し暑いなかトボトボと。

 

ナビを頼りに到着。

 

 

 

 

入り口から本田美奈子.さんづくし。

 

 

当時のレミゼのポスター。

 

 

ミスサイゴン。

 

この写真は印象的。

 

美しくて、強くて、ほんと輝いてる瞬間のひとコマ。

 

 

中の写真は順不同。 

 

 

 

 

 

ああ、生きてくれていて、

今でも歌を聴きたかったなあ、

同じ時代を歩みたかったなあと思いました。

 

でも、このミュージアムには所縁のものがあるだけでなく愛が沢山詰まっていて、ここでは生きてるんだなとも感じて、「やっと会えた」、そう思ったらちょっぴり涙が出ました。館内に一人で良かった。。。

 

生写真を買ったあと、

骨髄バンクにも寄付をしてきました。

 

 

<リンク>

本田美奈子.ミュージアム

https://3-up.jp/minako_museum/

 

P.S.

神田沙也加さんのミュージカルを初めて見たのはアニメ「アナ雪」のあとのミュージカル座の「ひめゆり」でした。この舞台を見て強烈に神田沙也加さんに惹きつけられたんですが、

 

同じ「ひめゆり」に、本田美奈子.さんも出ていたことを後に知りました。好きな人はみな繋がっている不思議。

 

 

た。

 

 

ブログを読んでいただきいつもありがとうございます。

ポチッと投票お願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

生誕100年 山下清展。

  • 2023.07.03 Monday
  • 06:43

いや〜マジで凄かった、直感を信じて見に行って良かったです、の旅人です。

 

山下清展。

 

 

場所は、SOMPO美術館。

以前勤めていた同じ西新宿です。

西口からの方が近いのですが、元の会社があった場所を通りたくて南口から出ました。

 

駅前はバスタが出来たぐらい。

 

ファーストキッチンも20年前と変わらず。

 

 

会社帰りに社長とよく行ったアラジンも同じく。

 

 

元の会社はもうありませんが、懐かしいビルは当時のまま。会社裏の富士そばもまだ健在でした。

 

 

都庁を見ながら移動。

 

過去に販売していた作品を見たことがあるだけで、美術館での展示は初めて見ました。

 

山下清イコールちぎり絵。

勝手にそう決めつけていましたが、少年時代からペン画にその才能というか描写力を持っていたんですね。

 

吃音のせいで周囲から馬鹿にされ孤立したことは悲しいことですが、山下清が絵に没頭するには良かったのかもしれません。

 

ちぎり絵も若い頃と晩年ではまるで違いました。

 

またペン画に見られる余白がちぎり絵には無いことにも気づきました。色彩豊かなものばかりでしたが、1938年の学校で活動写真を写した貼り絵は、黒が基調。他の作品とは際立って見えました。

 

今回足を運ぶきっかけとなった長岡の花火も見ました。

 

人物の大きさが実際の構図とは違うと感じましたが、花火を見に来た人の多さと人物の動きに躍動感を感じました。やはり素晴らしい。

 

数少ない油彩画も見ました。

 

あまり好きではなかったようですが、作品は貴重ですね。

 

ほか、陶器にも親しんでいたことを今回知りました。芸術の幅の広さと、少年時代からの変遷を本美術展で見ることができて大きな収穫でした。

 

テレビドラマとは違っていたところと言えば、芦屋雁之助が演じた山下清は確か白のランニングを着ていましたが、夏は浴衣、冬は着物だったそうです。実際に愛用した大きな浴衣の展示がありました。

 

なぜこんなに覚えているのか?と言うと、所蔵案内に書き込んできたからです。

 

 

 

最後には以前、この美術館を訪れた理由である東郷青児の絵、望郷がありました。

 

 

旅人が、大大大好きな東郷青児の望郷です。

 

それと、ゴッホのひまわり。

 

 

ゴッホと山下清に共通点がありましたが、山下清がそのことについて触れたメモや、自画像を残していることには驚きました。

 

見どころ満載の素晴らしい美術展でした!

 

ブログを読んでいただきいつもありがとうございます。

ポチッと投票お願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

マラソン結果

3000m
2019.4.7
マスターズ茨城
11'39


5000m
2019.4.21
横浜月例
19'38


10km
2018.1.28
勝田M
45'29


ハーフ
2020年
ハイテークハーフ
ネット1:40:09


フル
2017年
水戸黄門漫遊M
03:58:11

スポンサードリンク

おすすめアイテム

MYシューズ






ブログランキング

よろしかったら投票お願いします!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村




selected entries

categories

archives

recent comment

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM